平成31年4月17日(水)付の下野新聞の21面にて、本校機械工学科の山下 進 教授、今泉 文伸 准教授、那須 裕規 講師 の研究が紹介されました。
同記事は障害者が葉物野菜をより安全に洗浄できる装置を農家と小山高専が開発したという内容で、装置が試運転される様子やその波及効果について掲載されています。
下記リンクからもご閲覧いただけます。
本校の山下教授、今泉准教授、那須講師の共同研究が新聞で紹介されました(4/17)
本校の山下教授及び那須講師の共同研究が新聞で紹介されました(4/5)
平成31年4月5日(金)付の日刊工業新聞の27面にて、本校機械工学科の 山下 進 教授、那須 裕規 講師 の研究が紹介されました。
同記事は福祉用具の耐久試験にロボットを用いることでコストと応用性を両立したという内容で、福祉用具総合評価センターとの共同研究の詳細や 山下教授の意気込みが掲載されています。
下記リンクからもご閲覧いただけます。
本校教員が(公社)栃木県サッカー協会より「十河正博賞」を授与されました。
平成30年12⽉20⽇、本校⼀般科 上野哲准教授が公益社団法⼈栃⽊県サッカー協会審判委員会より「平成30年度⼗河正博賞」を授与されました。
「⼗河正博賞」は、栃⽊県出⾝でサッカー国際審判員として⽇本のサッカー審判界の礎を築いた故・⼗河正博先⽣の功績を称え、その年に最も栃⽊県のサッカー審判界に貢献した⼈に贈られます。